2010年10月28日木曜日

冬が来る前の DenteーSATO Garden


紫色のお星様のペチニア。
静かに、自然の力というものを感じます。




真ん中から、光を放っているかのように見える朝顔。
まぶしい~!



金木犀とメタセコイヤ。


金木犀の真下の地面。
オレンジ色のカーペット敷いているみたい。



お祝いのともし火

今月末、母のバースデーを迎えます。

少し早めの誕生会。

お母さん、お誕生日おめでとう!


















                       



2010年10月11日月曜日

輪王寺 芸術協会・お茶会




さて、翌日10日は、
朝一番の新幹線で仙台に戻り、北山・輪王寺へ・・・・。

そう、この時期、輪王寺では3週の日曜日にわたり、
宮城県芸術協会主催のお茶会が開催されます。

その第一週め。
当流は、薄茶席。
二階のお茶室でした。

少しの合間をみて、お水屋の窓から撮った写真です。

芸協のお茶会には、毎年ではありませんが、
何年かに1度、参加させていただいていますが、
いつもたくさんの人で賑わっています。
ところが、昨夜の雨と、連休の中日だったということもあってか、
お客様の出足は今ひとつのようでした。

お水屋での役割は、とても勉強になります。

何かを成し遂げるには、
「段取りがきちんとできているかどうか」 によると
近頃、強く思っておりましたが、

やはり、何事もすべて「段取り」と「チームワーク」であるということを
「お茶会」という形を通して、
あらためて感じさせられた一日でありました。

先生方、大変お疲れ様でございました。

       ※

日本国際歯科大会



この8日(金)から10日(日)、
横浜で日本国際歯科大会が開催されました。

私は、9日だけの参加となりましたが、
せっかく参加するには、
明日からの診療に活かせるようにと
あちらこちらと、数多くの講演を聴いてまわりました。


その中で感じたのは、やはりCTの普及。
私達、歯科の業界では、
CTといえば、インプラントの診断というのが定番です。
骨質や骨の厚み、インプラントの埋入位置などを
確認するためにCT撮影し、診断に役立てます。
佐藤歯科では、
泉中央にある徳州会病院・歯科口腔外科の郷家先生や
黒川病院の放射線科のX線技師・石森さんに
撮影をお願いしています。
しか~し、
今では、インプラントの診断以外にも・・・・・・。
例えば・・・、
昔、根の治療をした歯の予後がどうか、
歯周病の進行具合はどうかなど、
CTで3次元的に詳しく診断し
治療計画を立てるのに役立てている、
という発表が多かったように思えました。
3年前、歯科器材のメーカー・モリタさんの、
京都にあるモリタ製作所の工場を見学させていただいたとき、
私の口腔内をCTに撮っていただいたことがありました。
今まで、レントゲンでは見えていないところが見えて
診断できるのだということを知り、
その時以来、CT欲しい~。
でも、まずは、パノラマ撮影をデジタル化にしなきゃ~、
という状況。
今後、インプラント以外での歯科でのCTの活躍を考えると、
ますます興味深いものがあり、
やっぱり欲しい~ものの一つなのであります。
                   ※





















2010年10月4日月曜日

Music② 大和 寿 さん デビュ~!


今日は、大和 寿(やまと ひさし)さんの 
デビューお披露目チャリティーショーに行ってきました。 
当院受付の千田美貴さんとともに~♪♪~

 ♪ 寿さんは、私が佐藤歯科に勤務して以来の
   古くからの大事なお客様の一人であります。


 ♪ この度、コロンビアミュージック エンターテインメントとして
   デビューした大和 寿さん。
   また、「大和寿 音楽事務所」も発足されたのですね。
   おめでとうございます!

 ♪ 今日は、寿さんの晴れのお姿を拝見し、
   大変満足して帰ってきました。
   さすが!
   いい声してるぅ~。

 ♪ お体の不自由なお母様や、同じような境遇の方に
   今のご自分に何かできることはないかと考えたときに、
   「自分には、歌がある!」
   その歌で、さみしくつらい思いで過ごされている方に
   夢や希望を持っていただけるようにという思いで
   このたびデビューしましたと語っていた寿さん。

   素晴らしい~~~♪♪♪

  これからの、大和 寿さんのご活躍、大いに期待しておりま~す。

  寿さ~ん!
  応援してますよ~♪♪~

              ※



    

2010年10月3日日曜日

運動障害性咀嚼障害

昨日、午後から
大崎歯科医師会主催の講演会と
宮城県8020推進事業主催の
「摂食嚥下リハビリテーション研修会」に参加しました。

この二つの講演会は、
要介護高齢者や障害をもった高齢者の咀嚼障害について
もっと知ろう!というものでした。

つづく

               ※

Music① オペラ 「ナブッコ」 


9月最後の日曜日、
NPO法人 世界芸術文化振興協会(IFAC)主催する
オペラ「ナブッコ」を観てきました。

私自身、IFACの会員ということもありますが、
下の妹・祐三子の積極的な誘いのお陰もあり
新宿文化センターへ!

「ナブッコ」は、19世紀イタリアの音楽家・ヴェルディが
作曲したオペラです。

そもそも、オペラというと、
何かとても敷居が高く、
音楽を知っていないと楽しめないものと
思われがちですが、

実は、とっても気楽に楽しめるもの。

それを教えて下さったのが、
ナブッコの役を務める深見東州先生。

深見先生がおっしゃるには・・・・・
そもそも当時のモーツァルトやシュークスピアの作品は、
ギャグや下ネタが満載。
とても滑稽で、現代で言えば大衆演劇だったのだそうです。

つまり、エンターテイメント第一の演劇だったけれども、
そこに、素晴らしい音楽や文学的表現があったり、
普遍的な人間模様が脈々と描かれていたりするものが、
名作として残っているのだ、
とも言っています。

そして、
こうしたオペラを、 まじめに演じまじめに観賞する人を、
どこかおかしく感じてしまうと語っています。

そんな深見先生は、
悲劇でも、どこかに明るさを感じさせたり、
豊かでドラマチックに感動するような
楽しいものに仕立て上げて下さり、
毎年、私達観客を楽しませて下さいます。

去年は、「ドン・ジョバンニ」。
一昨年は、「ファルスタッフ」。

それにしても、今年の「ナブッコ」。
主役の深見先生以外は、皆、西欧人のソリストだったんです!

西欧人達に全然負けていない、深見先生のお姿そのものが、
私たちに感動を与えて下さっています。

               ※

BrainGym101公式クラス受講

ご報告が遅くなりましたが、
9月に、ブレインジム101クラスを受講してきました~。

患者の皆様、お休みをいただきまして
ありがとうございました。


このコースは、26個のエクササイズを中心に、体を動かし
それに基づいた学習を体験するというものです。


もっと、具体的にいいますと、例えば、
「プラス思考のための運動」とか、
「聴く能力向上のための動き」というのがありまして、

その運動をすることで、神経経路が活性化され、
その神経経路が相乗的に脳全体を活性化し、
効果的な(時には、劇的な!?)変化がもたらされる・・・・
ということです。

ブレインジムする前とその後では、
どこがどう変わったか、自分を通して体験するのです。

  ? ? ?

いったいどういうこと?
ナニがナンだかわからない~と、思われるでしょうが、
ウフフ、セミナーそのものは、
と~っても、楽しかったですよ~。

ほとんどがワークなので、コックリ居眠りなどするヒマがないし、
何よりも講師が素晴らしかった~。


講師は、ブレインジムの普及事業を中心に大活躍の灰谷孝先生。
株式会社ビジョンパートナーの代表取締役でもあり、 
日本スクールコーチ協会のコーチでもあります。

灰谷先生~!受講以来、院内では毎朝ミーティングの前に
ブレインジムしてますよ~。

                 ※