スイーツマラソン。
はじめてマラソンを走っただけでなく、
う~ン、ナンとか、完走しました。
種目は10㎞マラソン。
1周が2㎞あるコースを、5周走ります。
完走時間は、はずかしいですが、84分13秒。
こんなに長い時間走ったままの経験は
未だかつてありませんでした。
そして、この84分の間、
いろいろな感情が沸いては、消え去り・・・。
自分の気持ちや感情は、刻々と移りかわり、
こんなに変わるものなのか、ということを
あらためて知りました。
苦しくなって歩いてしまうこと何十回。
共に参加した後輩には、先に行ってて~と見送り、
後輩の姿が見えなくなると、
自分は1周で終わってしまってもよいかも、と
まず、甘い考えが私の脳を支配します。
しかし、1周を終えたところで、
「このまま終えるのはもったいない」と欲が出て、
では、もう1周。
だんだん苦しくなって、
「絶対2周めで終えてやる~」と決意しながら走る、走る。
下りの坂は、自然に足が動いてくれるけれど、
折り返しての上り坂は走りたくない~。
苦しい~。
スイーツのエイドに立ち寄っても、
「スイーツ食べてる場合じゃない!」と
食べたい気持ちは、押し殺し
水分補給だけにして、2周目のゴールを目指します。
タイムキーパーの前を横切った瞬間、
「ゴールイン!おめでとうございます!」という
メッセージがアナウンスされ、
え?ワタシ?・・・まさか~ と思いきや、
なんと、5周走り終えたランナーがゴールインだったのです。
それでも、他のランナーは黙々走る。
う~ん、今ここでリタイヤして楽になるのは
簡単だけど、苦しいのは私だけじゃない。
参加している誰もが、苦しいのだ、そう思い始めたら、
足は前へ、前へと動く。
沿道に立っている年配のスタッフの方が
「大丈夫ですか~?」と声かけて下さるが、
そういわれれば、「大丈夫ですぅぅぅ~」と、
流れにのってその返事しか出ない。
苦しい人が「苦しい~、助けて~」と素直に言えるような、
訊き方って何だろう?などと考えながら、
走る、走る。
3周走り終えようとしたとき、後輩に抜かれ、
「がんばろう~」とハイタッチして再び見送り、
その掛け声に反応して、4周目に突入。
でも、やっぱり「苦しい~」から、4周で終わりにしようと
ヘロヘロになって走っていると
別のスタッフの方に、
「苦しかった無理しないでね~」と励まされ、
実は右の膝が痛くなり始めてきたけれども、
「ギリギリまでがんばりま~す」と返事して
走る、走る。
次に立っていたスタッフの方に、
「もしかしたら、もう次のレース始まりますか~。
もし、始まりそうだったら、やめます」と
はァはァ言いながら問いかけると、
「大丈夫!次のレース始まるまで、あと30分もあるから
気にしないで走っていいよ~。
せっかくだから、最後まで走ったらいいよ」と
普通に返事が戻ってきて、
「せっかくだから」って、今の私に
どんな意味があるのだろう?などと思いながら
また走る、走る。
4周めが終わろうとした頃は、
もうほとんどのランナーが走り終えており、
後輩もすでにゴールインし、
「無理しないで、終わっていいんだよ~」と
沿道で、私に向かって叫んでいる。
「イヤ、ついでだからもう1周してくる」と
言いながら、5周目に入ってしまった。
「せっかくだから」という言葉が、やけに心に残り、
その言葉のお陰もあり、
めでたくゴールイン!
イヤ~、
苦しかった~。
キツかった~。
後輩には、4周で終わると思っていたら、
5周目走るし、完走したので驚いた~、と言われましたが、
走った本人が一番、驚いておりますデス。
完走後のビール、最高でした。
2012年10月21日日曜日
スイーツマラソン ~チャレンジングな時間 3~
スイーツマラソン。
マラソンという言葉を聞くと、
どうしても思い出してしまうストーリーがあります。
それは、
Marathon des Sables
砂のマラソン。
サハラ砂漠の中を7日間にわたって走り続けるという
最も過酷な競技。
今年も、この10月末から始まると聞きましたが、
私が、このマラソンの存在を知ったのは、
このレースに参加したイギリス人の国際的な事業家
ピーター・セイジが自分の講演の中で
話をしてくれたとき。
今から7年前のことです。
暑さ50℃を超す中、
必要な食糧すべてと寝袋、約20キロを背負って、走る。
1日あたり支給されるの水は、8~9リットル。
その水で、水分補給や洗濯、調理をまかなわなければならない、
と、彼は語っていました。
その時のペースによっては
数時間誰にも会わずに、過ごしたり
夜間、独りで走り続けることもあったとも。
夜、テントの中に入ってきたサソリさえ、
友達のように思えたというのですから
いかに過酷で孤独なレースかがわかります。
彼は、何日目で食中毒にあってしまい、
すべてのモチベーション、すべての戦略、
自分をここまで引っ張ってきた自分自身への問いかけ、
すべてが消えかかっていきます。
葛藤が続き、
「続ける必要はないよ。」
すべて、やれることはやった。」という声が聞こえてきます。
最後の力を振り絞り、
エネルギーを使い果たしてしまったとき、
モチベーションが尽きて
レースから外れようと心に決めます。
発煙筒をつけると、ヘリコプターが迎えに来てくれ
レースから外れることができるということですが、
その発煙筒に火をつける瞬間、
彼は、あるものを見ます。
彼のそばを、
盲目のアジア人男性が走り過ぎて行くのを
見たのです。
自分の足がどこを走っているのかも見えない、
景色をたのしむこともできない。
手首が、ガイドしてくれる人の手首と繋がっているだけ。
ピーターは、何が彼を走らせているのだろう?
なぜ、この男性は走り続けているのだろう?
と思い、盲目人男性に追いつくべく、
再び、走り出します。
そして、ピーターがわかったのは
このアジア人男性は、数年前に弟を癌で亡くしたが、
弟がいた病院に寄付をするために
毎年、このレースを走っているというとでした。
また、その男性は自分を超える使命と理由をも持っていた
ということも、わかりました。
ピーターは、彼に出会ったことで、
7日間のレースを完走することができました。
それだけでなく、
ピーターが盲目の男性が走り去るのを見たとき、
エネルギーがどこからか沸いてきたのを感じ、
それはどん底にいて何一つ残っていないとき、
自分が目を開き、心を開いてみようとしたときだけ
人生は奮起させてくれる何かを与えてくれるのだ、
ということを知り、
私達に、そう語ってくれています。
マラソンという言葉を聞くと
どうしても、思い出してしまうストーリーとサソリ。
それは
Marathon des Sables
砂のマラソン
♡ ♡ ♡
マラソンという言葉を聞くと、
どうしても思い出してしまうストーリーがあります。
それは、
Marathon des Sables
砂のマラソン。
サハラ砂漠の中を7日間にわたって走り続けるという
最も過酷な競技。
今年も、この10月末から始まると聞きましたが、
私が、このマラソンの存在を知ったのは、
このレースに参加したイギリス人の国際的な事業家
ピーター・セイジが自分の講演の中で
話をしてくれたとき。
今から7年前のことです。
暑さ50℃を超す中、
必要な食糧すべてと寝袋、約20キロを背負って、走る。
1日あたり支給されるの水は、8~9リットル。
その水で、水分補給や洗濯、調理をまかなわなければならない、
と、彼は語っていました。
その時のペースによっては
数時間誰にも会わずに、過ごしたり
夜間、独りで走り続けることもあったとも。
夜、テントの中に入ってきたサソリさえ、
友達のように思えたというのですから
いかに過酷で孤独なレースかがわかります。
彼は、何日目で食中毒にあってしまい、
すべてのモチベーション、すべての戦略、
自分をここまで引っ張ってきた自分自身への問いかけ、
すべてが消えかかっていきます。
葛藤が続き、
「続ける必要はないよ。」
すべて、やれることはやった。」という声が聞こえてきます。
最後の力を振り絞り、
エネルギーを使い果たしてしまったとき、
モチベーションが尽きて
レースから外れようと心に決めます。
発煙筒をつけると、ヘリコプターが迎えに来てくれ
レースから外れることができるということですが、
その発煙筒に火をつける瞬間、
彼は、あるものを見ます。
彼のそばを、
盲目のアジア人男性が走り過ぎて行くのを
見たのです。
自分の足がどこを走っているのかも見えない、
景色をたのしむこともできない。
手首が、ガイドしてくれる人の手首と繋がっているだけ。
ピーターは、何が彼を走らせているのだろう?
なぜ、この男性は走り続けているのだろう?
と思い、盲目人男性に追いつくべく、
再び、走り出します。
そして、ピーターがわかったのは
このアジア人男性は、数年前に弟を癌で亡くしたが、
弟がいた病院に寄付をするために
毎年、このレースを走っているというとでした。
また、その男性は自分を超える使命と理由をも持っていた
ということも、わかりました。
ピーターは、彼に出会ったことで、
7日間のレースを完走することができました。
それだけでなく、
ピーターが盲目の男性が走り去るのを見たとき、
エネルギーがどこからか沸いてきたのを感じ、
それはどん底にいて何一つ残っていないとき、
自分が目を開き、心を開いてみようとしたときだけ
人生は奮起させてくれる何かを与えてくれるのだ、
ということを知り、
私達に、そう語ってくれています。
マラソンという言葉を聞くと
どうしても、思い出してしまうストーリーとサソリ。
それは
Marathon des Sables
砂のマラソン
♡ ♡ ♡
スイーツマラソン~チャレンジングな時間~
生まれて初めて、10㎞走りました~。
時は、10月8日(月)国民的休日、体育の日。
場所は、グランディ・21 宮城県総合運動公園。
わがまち大和町の隣町、利府であります。
その会場でスイーツマラソン in 宮城・仙台が開催され、
参加しました。
お天気は、朝から雲ひとつない秋晴れ。
でも、私のココロの中は、ワクワクというよりも、
今にも破裂しそうなくらいドキドキのドシャ降りでした。
コースの途中に、スイーツのエイドがあり、
スイーツをいただいてはまた走る、というオモシロイ設定。
これが、スイーツマラソンの売りです。
私にとって、それがせめてもの「救い」であり、
「イザとなったら、無理せず走るのを中断するのもやむを得ない」などと
はじめから、オシリまくっていた私。
というよりも、逃げの姿勢でいたかもしれない私。
よく言えば、気楽にかまえていた自分でもあり
スイーツ食べて走るって、そんなふざけたマラソンってナニ?
という、興味本位の自分もいて、
そんな中、走り切れたらどんなだろう?と
好奇心旺盛な自分でもありました。
少なくとも、
ゼッタイ完走する!とか
70分以内で走り終える!など
強引な目標を設定していなかったことは確かでした。
でも、もし仮に・・・。
もし、完走できたら、スゴイ!
あ~ん、でもそんな欲張りなこと思わす、
とにかく、今日一日楽しもう!
もう、ただ、それだけでした。
で・・・・、この写真。
ヘロヘロで10㎞完走し、少し落ち着いたところで
チョット控え目なガッツポーズ!
このテントはスイーツのお土産屋さん。
ウフフ~、美味しそうなお菓子が並んでいます。
完走証よりも、お菓子のほうが今日の自分らしいかな~?とパシャ!
♡ ♡ ♡
時は、10月8日(月)国民的休日、体育の日。
場所は、グランディ・21 宮城県総合運動公園。
わがまち大和町の隣町、利府であります。
その会場でスイーツマラソン in 宮城・仙台が開催され、
参加しました。
お天気は、朝から雲ひとつない秋晴れ。
でも、私のココロの中は、ワクワクというよりも、
今にも破裂しそうなくらいドキドキのドシャ降りでした。
コースの途中に、スイーツのエイドがあり、
スイーツをいただいてはまた走る、というオモシロイ設定。
これが、スイーツマラソンの売りです。
私にとって、それがせめてもの「救い」であり、
「イザとなったら、無理せず走るのを中断するのもやむを得ない」などと
はじめから、オシリまくっていた私。
というよりも、逃げの姿勢でいたかもしれない私。
よく言えば、気楽にかまえていた自分でもあり
スイーツ食べて走るって、そんなふざけたマラソンってナニ?
という、興味本位の自分もいて、
そんな中、走り切れたらどんなだろう?と
好奇心旺盛な自分でもありました。
少なくとも、
ゼッタイ完走する!とか
70分以内で走り終える!など
強引な目標を設定していなかったことは確かでした。
でも、もし仮に・・・。
もし、完走できたら、スゴイ!
あ~ん、でもそんな欲張りなこと思わす、
とにかく、今日一日楽しもう!
もう、ただ、それだけでした。
で・・・・、この写真。
ヘロヘロで10㎞完走し、少し落ち着いたところで
チョット控え目なガッツポーズ!
このテントはスイーツのお土産屋さん。
完走証よりも、お菓子のほうが今日の自分らしいかな~?とパシャ!
♡ ♡ ♡
2012年10月19日金曜日
日本歯内療法学会 研修会(宮城)を開催します
空高く、秋風さわやかな今日この頃ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
このたび、研修会を開催することになりましたので
ご案内いたします。
研修会とは申しましても
昨年、一昨年に開催した院内セミナーとは異なりまして、
今回は歯科医師向けの研修会であります。
これは、日本歯内療法学会主催の研修会で、
全国のいくつかの県で開催されており
すでに茨城、群馬、栃木、千葉、北海道、福岡にて実施され、
11月には富山、12月には宮城・仙台で開催される
運びとなりました。
佐藤は、その宮城会場の担当者ということで
講師の先生方と連絡をとったり
会場予約、チラシ作成・配布するなど、
診療時間以外は、今は、そのことにフォーカスしています。
さて、以下の通りですので、
このブログをご覧になった歯科医師の先生方、
是非、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
日時 : 12月22日(土)夕方5時から
場所 : 宮城県歯科医師会館
講師 : 林 正規 先生 (岐阜県開業)
高橋 慶壮先生 (奥羽大学教授)
天野 晃 先生 (東京都開業)
詳しくは、また後日、このブログにて
ご案内する予定でおりますので、よろしくお願いいたします
♡ ♡ ♡
皆様いかがお過ごしでしょうか?
このたび、研修会を開催することになりましたので
ご案内いたします。
研修会とは申しましても
昨年、一昨年に開催した院内セミナーとは異なりまして、
今回は歯科医師向けの研修会であります。
これは、日本歯内療法学会主催の研修会で、
全国のいくつかの県で開催されており
すでに茨城、群馬、栃木、千葉、北海道、福岡にて実施され、
11月には富山、12月には宮城・仙台で開催される
運びとなりました。
佐藤は、その宮城会場の担当者ということで
講師の先生方と連絡をとったり
会場予約、チラシ作成・配布するなど、
診療時間以外は、今は、そのことにフォーカスしています。
さて、以下の通りですので、
このブログをご覧になった歯科医師の先生方、
是非、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
日時 : 12月22日(土)夕方5時から
場所 : 宮城県歯科医師会館
講師 : 林 正規 先生 (岐阜県開業)
高橋 慶壮先生 (奥羽大学教授)
天野 晃 先生 (東京都開業)
詳しくは、また後日、このブログにて
ご案内する予定でおりますので、よろしくお願いいたします
♡ ♡ ♡
2012年10月8日月曜日
平安神宮
先週、先々週と、土日は関西方面でした。
先々週は、インプラント学会で大阪、国際会議場。
で、先週は、ちょっと歯科から離れまして、お茶関連で京都へ。
京都は、平安神宮でございました。
上の、写真は、平安神宮の入口となる応天門
そして、
で、何をしに平安神宮に?
と申しますと・・・・
上の写真の通り、平安神宮でお茶会がありまして
私の先生が、お茶会でお点前をご披露するので、
私はガバン持ち、兼お水屋(裏方)に入れていただくということで
同行させていただきました。
久しぶりに着物を着たのは、よかったのですが、
台風の影響で、30日(日)のお昼前から、雨、風が強くなり、
その中を着物で移動、という慣れない行動パターン。
ホテルに戻り、着物から解放され、体は楽になったものの、
帰りの飛行機がどうも欠航になったと・・・・。
そこからが、長かったです~。
飛行機が飛ばないとなれば、あとは新幹線。
しかしながら、新幹線も京都駅を出てすぐ米原駅でストップ。
結局その晩は、自宅には戻れず、
月曜午前にご予約いただいてた患者の皆様には、
キャンセルしていただくなどで、
大変なおまけつきの「京都、お茶の旅」でありました、
予定変更して下さった患者の皆様、
大変ご迷惑をおかけいたしました。
そして、ご理解とご協力、ありがとうございました。
♡ ♡ ♡
先々週は、インプラント学会で大阪、国際会議場。
で、先週は、ちょっと歯科から離れまして、お茶関連で京都へ。
京都は、平安神宮でございました。
上の、写真は、平安神宮の入口となる応天門
そして、
で、何をしに平安神宮に?
と申しますと・・・・
上の写真の通り、平安神宮でお茶会がありまして
私の先生が、お茶会でお点前をご披露するので、
私はガバン持ち、兼お水屋(裏方)に入れていただくということで
同行させていただきました。
久しぶりに着物を着たのは、よかったのですが、
台風の影響で、30日(日)のお昼前から、雨、風が強くなり、
その中を着物で移動、という慣れない行動パターン。
ホテルに戻り、着物から解放され、体は楽になったものの、
帰りの飛行機がどうも欠航になったと・・・・。
そこからが、長かったです~。
飛行機が飛ばないとなれば、あとは新幹線。
しかしながら、新幹線も京都駅を出てすぐ米原駅でストップ。
結局その晩は、自宅には戻れず、
月曜午前にご予約いただいてた患者の皆様には、
キャンセルしていただくなどで、
大変なおまけつきの「京都、お茶の旅」でありました、
予定変更して下さった患者の皆様、
大変ご迷惑をおかけいたしました。
そして、ご理解とご協力、ありがとうございました。
♡ ♡ ♡
登録:
投稿 (Atom)