2012年4月22日日曜日

マイクロスコープの魅力

日々の診療で、欠かせなくなったルーペとマイクロスコープ。

ルーペは手放すことなく、終始かけたままで診療しています。
で、マイクロスコープは以前よりも使う頻度が増え、只今、発展途上中!

昨日は、
「歯科医院2件で診てもらったけれども、
その症状の原因となる歯がどの歯なのかわからない」という
患者さんが来院しました。
通常行っている診査やレントゲン診査のほか
「それでは、マイクロスコープで視てみましょう」ということで
顕微鏡下での診査を行いました。

視たままの状態をお伝えしたのですが、
裸眼(拡大鏡がない状態)で視るのとは、格段の違いがあり、
その説明一つひとつに納得いただいているご様子。

しかしながら、「百聞は一見にしかず」と申しますように、
やはり患者の皆様にも画像をお見せできたら、
お口の中の状況をどんなに理解していただけるだろう、と
痛感しながら、説明しておりました。

今年に入り、とりあえず
「できるだけワンアクションでマイクロスコープで視れる環境に!」ということで
改善したのが以下の通りです。
上の写真は、キャスターがついていたときのマイクロスコープ。

使用するとき患者さんの近くまで移動しなければならないので
思いのほか、手間がかかりました。

↓    ↓    ↓    ↓    ↓


毎回、移動しなくても。すぐに使えるように床に固定したところです。

椅子の横からみたマイクロスコープ


椅子の真横に固定したので、視たいときにすぐ視れます。

前ブログでもお伝えしました通り、
マクロスコープは、
「術者だけが拡大された映像を視て治療をする」というものではなく、
その映像をスタッフや患者の皆様にもお見せし、
ともに共有して
治療するところの状況や治療の内容についての
「理解を深めるためのツールとして活用するもの」
という認識が
学会に参加して、さらに深まったところであります。

少しずつ進化している佐藤歯科のマイクロスコープ。
これからもよろしくお願いいたします。

♡  ♡  ♡