2010年2月28日日曜日

アメリカ心臓協会 ベーシックライフサポート インストラクターコース

先月の、アメリカ心臓協会ベーシックライフサポート 
ヘルスケアプロバイダーコースに引き続き、
今日は、そのインストラクターコースを受講してきました。

インストラクターコースと聞きますと、
「えっ?救急蘇生のし方の指導員になるの?」と思われますし、
もちろんその通り、救急蘇生を他のどなたかにお教えする役目ですが、
その最終ゴールは、「社会貢献」であります。

何か起きた際に、
救急車を呼んで到着するまで平均8分といわれるその間、
自分達にできる限りのことをしたいと思います。

何人かのサポートを得ながら可能となる救命処置。

診療室内での出来事であれば、
例えば、救急車を呼ぶ人、
ポケットマスクを準備する人、
心臓マッサージ(今は胸骨圧迫というそうです)を
交替して行う人など、
スタッフの協力が必要で、
そこを瞬時に動いてもらうためには、
スタッフ全員が救急蘇生に対して
同じ知識をもっていなければなりません。

また、街中や沿道での出来事であれば、
周囲の人に手伝ってもらうこともでてくるでしょう。
そのためには、一般の方にも基本的なことを知っていただくと
ありがたいことがたくさんあります。

地域全体が同じレベルでその大切さを認識する機会があれば、
それはとても望ましいことと思いますが、
まずは、身近な人たちにお伝えし、知っていただく。
少しずつ・・・。
そうすることで、どこかで誰かのお役に立てれば・・・・。

そのような、ところから発したインストラクターコースの受講。

そして、知識や技術を身につけることと同時に、
「インストラクターとしての資質を磨くとも大事!」
ということも学んできた本日。

大変勉強になりました。

東京では朝から冷たい雨が降る中、
東京マラソンが開催された模様ですが、
今年はどうだったのでしょう?
選手の皆さんはじめ、関係者の方全員が
ご無事だったことを祈りつつ・・・。

             *